本文へスキップ

新築|甲賀・湖南市のモデルハウス|ブログ1|

モデルハウス見学をして価格と耐久性の良い品質及び住宅ローンの返済に納得した安心のある新築建物本体価格税抜き1000万円の家の新築住宅の建築は甲賀市、湖南市の住まいるホームへ|ブログ1|

TOP


ブログ:1

2021年3月6日(土)
『新築住宅』

販売価格2380万円ALL電化
外構含む


新築住宅希望が丘

ALL電化住宅お洒落なデザイン新築建売にて販売しています

JR草津線甲南駅まで徒歩13分

【外構工事込み・消費税込みの価格】

【諸経費も含めた返済ショミレーション額】

【頭金0円計算 ボーナス返済無し毎月のみ返済¥62,800円】

新築税込2280万円+諸経費200万円=総額借入2480万円 35年返済滋賀銀行固定3年優遇金利0.35%計算 ボーナス返済無し毎月のみ返済¥62,800円 ※駐車普通車3台可能です。(9)


2021年3月6日(土)
『湖南市宮の森2丁目新築住宅』

販売価格2380万円ALL電化
外構含む


新築宮の森

駐車3台可能・ALL電化新築住宅・モダン住宅税込み2380万円 【外構工事込み・消費税込みの価格】【諸経費も含めた返済ショミレーション額】 【頭金0円計算 ボーナス返済無し毎月のみ返済¥65,880円】 新築税込2380万円+諸経費200万円=総額借入2580万円 35年返済滋賀銀行固定3年優遇金利0.35%計算 ボーナス返済無し毎月のみ返済¥65,880円 ※駐車普通車3台可能です ドラックストア-(アオキ)より徒歩5分-約400M 丸善ショッピングセンターより徒歩12分-約960M 石部南小学校まで徒歩13分-約980M 石部診療所まで徒歩2分-約160M あしほ乳保育園まで徒歩5分-約400M(9)


2021年3月5日(金)
『グリーン住宅ポイントとは・・・』

グリーン住宅ポイント制度について


住宅ローン控除

グリーン社会の実現および地域における民需主導の好循環の実現等に資する住宅投資の喚起を通じて、新型コロナウイルス感染症の影響により落ち込んだ経済の回復を図るため、一定の性能を有する住宅を取得する者等に対して、「新たな日常」及び「防災」に対応した追加工事や様々な商品と交換できるポイントを発行する制度です。
グリーン社会の実現および地域における民需主導の好循環の実現等に資する住宅投資の喚起を通じて、新型コロナウイルス感染症の影響により落ち込んだ経済の回復を図るため、一定の性能を有する住宅を取得する者等に対して、「新たな日常」及び「防災」に対応した追加工事や様々な商品と交換できるポイントを発行する制度です
令和2 年 12 月 15 日(閣議決定日)から 令和 3 年 10 月 31 日までに契約を締結した一定の省エネ性能を有する住宅の新築(持家・賃貸 )、一定 のリフォームや既存住宅の 購入が対象です。
住宅の新築(持家・賃貸 ) ①高い省エネ性能等を有する住宅 (認定長期優良住宅、認定低炭素建築物 、性能向上計画認定住宅 、 ZEH) ②省エネ基準に適合する住宅 (断熱等級4かつ一次エネ等級4以上を満たす住宅) ※断熱等級4のみでは基準を満たしませんのでご注意下さい グリーン住宅ポイント事務局コールセンター 電話番号 0570-550-744(ナビダイヤル) (IP電話等からのお問い合わせ 042-303-1414) 受付時間 9:00~17:00(土・日・祝含む)
グリーン住宅ポイント事務局ホームページ(8)


2021年3月3日(水)
『住宅ローン控除とは・・・』

確定申告を行い毎年の年末調整


住宅ローン控除

個人が住宅ローン等を利用してマイホームの新築、取得又は増改築等(以下「取得等」といいます。)をした場合で、一定の要件を満たすときは、その取得等に係る住宅ローン等の年末残高の合計額等を基として計算した金額を、居住の用に供した年分以後の各年分の所得税額から控除する「住宅借入金等特別控除」又は「特定増改築等住宅借入金等特別控除」の適用を受けることができます。 また、住宅ローン等を利用しない場合であっても、個人が既存住宅について一定の要件を満たす①住宅耐震改修をしたとき、②バリアフリー改修工事や省エネ改修工事、多世帯同居改修工事、耐久性向上改修工事(住宅耐震改修や省エネ改修工事を併せて行うものに限ります。)をしたとき又は③認定住宅の新築等をしたときは、それぞれ所定の方法で計算した金額を、その年分の所得税額から控除する「住宅耐震改修特別控除」、「住宅特定改修特別税額控除」又は「認定住宅新築等特別税額控除」の適用を受けることができます。(7)


2021年3月1日(月)
『がけ地条例とは』

新築建物の建築をを検討している方には絶対に確認しなければいけないこと


がけ地条例

がけ条例とは、敷地ががけに面しており、一定の高さを超えるがけの上または下に建物を建築する場合、条例によって制限を設けられたものです。不動産における一般的な定義としては「2mを超える、30度を超える傾斜のある土地」を崖(がけ)といいます。がけ条例の規制内容は、都道府県によって異なります。この場合、高さ×2倍の建物の敷地距離をとらなければ建築出来ません。もしくは、新築建築の際に開発申請許可を取りコンクリート擁壁で土留め工事が必要となります。新築の建築をお考えのお客様へ詳しくは『住まいるホーム』モデルハウスへお越し下さい。(6)


2021年2月24日(水)
『高気密・高断熱・高耐久』

【住まいるホームの家】
『性能評価』
『耐震等級1相当』


【損傷防止】
数十年に一回は起こりうる(すなわち、一般的な耐用年数の住宅では1度は遭遇する可能性が高い)
【倒壊等防止】
数百年に一回は起こりうる(すなわち、一般的な耐用年数の住宅では遭遇する可能性は低い)大きさの力に対しては、損傷は受けても、人命が損なわれるような壊れ方をしないことこの基準では、地震、暴風、積雪(多雪区域のみ)について、それぞれ、上記の「損傷防止」と「倒壊等防止」の2つの観点から評価した結果を等級で表します。ただし、評価の対象は、柱、はり、主要な壁、基礎などの構造躯体の部分です。新築の建築をお考えのお客様へ詳しくは『住まいるホーム』モデルハウスへお越し下さい。(5)


【住まいるホームの家】
『断熱等級3相当』


【概要】
住宅室内で冬期に暖かく夏期に涼しく過ごしたいとするのは自然な要求ですが、そのためには室内の温度を適切に制御することが重要な課題となります。 このとき、できる限りエネルギーの使用量を削減しつつ暖冷房を行うために、住宅の構造躯体の断熱措置などに十分な工夫を講じることが必要です。 なお、石油などの化石燃料により生み出されるエネルギーの使用を抑制することは、地球規模での環境問題としてきわめて重要な温室効果ガスの発生抑制を図る観点からも、必要な措置と考えられます。
【等級3】
平成4年に制定された基準(通称「4年基準」)に適合する程度のエネルギー削減を得られる対策を講じた住宅です。新築の建築をお考えのお客様へ詳しくは『住まいるホーム』モデルハウスへお越し下さい。(4)


2021年2月23日(火)
JIOの住宅瑕疵保険とは
新築建物|建築保険

【建築価格1000万円の家】
弊社はJIO住宅瑕疵保険に加入会社


JIO新築瑕疵保険

新築建物|建築価格税抜き1000万円
保険限度額2000万円加入しています
|JIOの第3者機関の検査|
JIOの保険とは、 ●この保険は、住宅事業者が被保険者となり、お申し込みいただく保険です。 ●対象住宅に保険対象となる事故が発生した場合、被保険者である住宅 事業者に保険金として事故の修補等の費用をお支払いします。 ●住宅事業者が倒産、廃業により相当の期間を経過しても保険対象部分 の修補または修補にかわる損害賠償金のお支払いができない場合( 以 下「倒産等」といいます。)は、住宅取得者からJIOへ直接保険金を請 求することができます ●対象住宅の瑕疵に起因して構造耐力上主要な部分が基本的な耐力性能を満たさない場合または雨水の浸入を防止する部分が防水性能を満たさない 場合を「事故」といいます。 ●対象住宅に保険対象となる事故が発生し、住宅事業者( 被保険者 )が瑕疵担保責任を履行するために行う修補の費用または修補に代わる損害賠償金 について保険金をお支払いします。 ●住宅事業者が倒産等の場合は、住宅取得者からJIOに直接保険金を請求することができます。この場合、JIOがお支払いした保険金は住宅事業者に対 してお支払いしたものとみなします。 ● 構造耐力上主要な部分 住宅の基礎、基礎ぐい、壁、柱、小屋組、土台、斜材( 筋かい、方づえ、 火打材、その他これらに類するものをいいます。)、床版、屋根版また は横架材( はり、けたその他これらに類するものをいいます。)で、当 該住宅の自重もしくは積載荷重、積雪、風圧、土圧もしくは水圧また は地震その他の震動もしくは衝撃を支えるもの●保険期間は、お引渡しの日を始期として、原則10年間となります。 お引渡日の午前0時に始まり、10年後の午後12時に終わります。新築の建築をお考えのお客様へ詳しくは『住まいるホーム』モデルハウスへお越し下さい。(3)

JIO新築保険仕組み

●お支払いする主な保険金は次のとおりです。それぞれ事前にJIOの承認が必要です。 ① 修補費用 材料費、労務費等の事故を修補するために直接必要な費用 ② 仮住居費用・転居費用 対象住宅の居住者が事故の修補のために住宅の一時的な移転を余 儀なくされたことによって生じる仮住居費用および転居費用 ③ 損害調査費用 対象住宅に事故が発生したことにより修補が必要となる場合に、修 補が必要な範囲、修補の方法や金額を確定するための調査に必要 な費用 ※住宅事業者( 被保険者 )に保険金をお支払いする場合は、①②③の他 に「求償権保全費用」についてもお支払いの対象となります。
【参考資料としてJIOより抜粋】
新築の建築を検討されているお客様へ住まいるホームは安心な住まいを提供しています。新築の建築をお考えのお客様へ詳しくは『住まいるホーム』モデルハウスへお越し下さい。(2)

2021年2月20日(土)
甲南町希望ヶ丘5丁目
新築建物|建築工事

【建築価格1000万円の家】
=新築上棟工事行いました=



OPENハウス
予約

新築建物|建築価格税抜き1000万円
本日:甲南町希望が丘5丁目にて新築工事の上棟を行いました。雨で延期になり当日迎えた朝は快晴で暑いぐらいでした。お洒落な外壁としてふかし壁にしており洋風デザインになっています。完成は5月末頃予定です。構造など見たいお客様にはここ3週間ほどは見れる状態になっています。エクステリア:外装は住宅で一番見られるところであり住宅の顔とも言える要素です。屋根材、外壁材、玄関ドアなど住まいの風格を演出するアイテムでおしゃれに決めたいところ。お客様の想い描く理想の新築住宅は どのような表情をしているでしょうか。マイホームを建築を検討されているお客様へ実際の新築建物価格1000万円のお家がモデルハウスにてご覧になれます。ただ単に低価格ではなく標準装備としてお住いの必要な仕様設備は付いていながら構造も法律に乗った建築を当たり前ながらしており検査も合格基準も達しているお家です。アフター点検等もWEBに掲載して通りの安心サービスを行っています。新築の建築をお考えのお客様へ詳しくは『住まいるホーム』モデルハウスへお越し下さい(。1)


OPENハウス






1000万円の家

▶サイトマップ


TOP戻る


このエントリーをはてなブックマークに追加

連絡先 メール ツイッター フェイスBOOK



|モデルハウス見学WEB|